よくあるご質問
「場所で探す」は自分の住んでいる地域にどのような一時預かり実施施設があるか知りたい方のようにご利用自体が初めての方向けです。
「施設で探す」は利用を希望する特定の施設がすでにあり、特定の施設の空き情報を知りたい方向けです。
「施設で探す」は利用を希望する特定の施設がすでにあり、特定の施設の空き情報を知りたい方向けです。
実施施設が空き状況を入力した時点の情報となります。そのため、「空き状況」で「空きあり」と表示されていても、実施施設側の入力後に利用申込みがあり、定員に達した場合は利用できないこともありますので、ご了承ください。
利用日当日に「利用登録」を行い、その後その日に利用可能な施設です。緊急に預け先が必要な場合にご利用ください。
お子さんのご様子や性格を実施施設側が把握し、安全にお預かりするために必要です。利用登録の方法は実施施設により異なりますが、一般的には保護者がお子さんとともに希望施設を実際に訪問し、施設側と面談する形態で実施されます。
利用登録には、予約が必要ですので、希望する施設に直接お問い合せください。
利用登録には、予約が必要ですので、希望する施設に直接お問い合せください。
福岡市一時預かり事業は、福岡市内に居住されている生後6ヵ月から就学前までのお子さんが対象です。ただし、「中央児童会館あいくる」「南区おおはし子どもプラザ」では、当日空きがある場合のみ福岡市外に居住の方もご利用が可能です。また、里帰り出産、介護のための利用の場合は、市外に居住のお子さんも対象となります。
利用申込の方法は各施設により異なりますので、「施設情報」のページでご確認ください。多くの施設は「電話」のみで利用申込みの受付を行っておりますので、「施設空き情報」画面の下部にある「電話で問い合わせる」をクリックしていただくと施設へ電話が発信されます。
電話・メールなど実施施設の定める方法で、速やかに実施施設にご連絡ください。
生活保護世帯・市町村民税非課税世帯の方には利用料金の減免制度があります。減免対象は利用料金のみです。
認可外保育施設、子どもプラザで実施している一時預かりは利用料金の半額が減免となります。
保育所、認定こども園、小規模保育事業所で実施している一時預かりは利用料金より、以下の額が減額となります。利用料金が以下の額となるわけではありませんのでご了承ください。利用料金より以下の額を減額した金額が利用料金となります。
- 生活保護世帯
- 利用時間4時間以内の場合1,500円
- 4時間をこえる場合3,000円
- 市町村民税非課税世帯
- 利用時間4時間以内の場合1,200円
- 4時間をこえる場合2,400円